自動車工業4団体 中小部品メーカー救済に独自のファンドを創設
自動車工業4団体が合同会見
日本自動車工業会(JAMA豊田章男会長)、日本自動車部品工業会(JAPIA岡野教忠会長)、日本自動車車体工業会(JABIR木村昌平会長)、日本自動車機械器具工業会(JAMTA辻修理事長)の自動車工業4団体が、4月10日にインターネットを通じた自動車工業4団体合同による会見を開催。新型コロナウィルスの感染拡大に伴う支援策を表明した。
豊田章男・自工会会長は「まずは、我々ではコントロールできない所で戦ってくださっている医療従事者の方々や輸送関係など我々の生活のために動き続けてくださっている方々そして、それを支えるご家族の皆様に心から感謝申し上げたいと思います」と医療関係者への感謝を述べた後、「全世界的に車が売れない日々が続き、稼働を止めざるを得ない工場も出てきました。もし、これが続いてしまえば、経営が立ち行かなくなる仲間も出てくるでしょう。手遅れになる前に、タイムリーにそれらを新たな資本と結びつけていかないといけません。その時に必要なのは本当に残すべきものはなにか?を見極めていく『目利きの力』です。おそらく、その力は、モノづくりを理解している、我々、自動車4団体自身にしかありません。我々の持つ目利きの力と、自動車の未来に賭けようとしてくださる資本を組み合わせていくファンドを考えていければと思っております」と話した。
自動車工業4団体の加盟会社が出資し、中小部品メーカーの経営を支援する独自のファンドを創設する方針を示した。
0コメント