「4月28日は洗車の日」AAAL「東京オートサロン」会場でPR作戦を敢行

 4月28日は、4(ヨイ)月28(ツヤ)日の語呂合わせから設定された「洗車の日」。クルマのアフターマーケットに関わる自動車用品および部品関連製造業と小売業が集まる7団体が組織するオートアフターマーケット活性化連合(AAAL、住野公一代表)では、「洗車の日」をアフターマーケット業界活性化の起爆剤と位置づけて推進。自動車ユーザーがもっとも集まる「東京オートサロン」会場で、PR作戦を決行した。

 2008年度からスタートした「洗車の日」は今年で11回目だが、「東京オートサロン」会場での啓発活動は昨年に続いて2回目となる。昨年の12ブースから、今年は9ホールの一角に10社16ブースがまとまって出展。各ブースを回って景品をもらえるスタンプラリーを実施した。

 また、協力企業4社を合わせ、ブースに「洗車の日」ののぼりを立て、サンプルやチラシ配布でクルマ好きユーザーへ直接アピール!

 今回まとまって展示ブースを構えたのは、油膜取りくもり止め「クリンビュー」を発売するイチネンケミカルズ、黄ばんだヘッドライトを復元させる商品のシーシーアイ、高級車向けカップホルダー「AZUTO」を手掛ける星光産業、ディスニーキャラクターのカー用品メーカーのナポレックス、足回り用工具「エマーソン」とアルミホイール提供している「ブレスト」を展開するニュートレイン、ドイツのカーケミカルブランドSONAX日本総代理店の晴香堂、洗車ツール「b&yシリーズ」のハンディ・クラウン、今年100周年を迎え、社名ロゴを変更したプロスタッフ、人気キャラクター「ミニオン」「スヌーピー」商品のボンフォーム、小キズを簡単にキレイに直せる新製品タッチガンを紹介する武蔵ホルト。

 協力企業は、車内消臭剤のカーメイト、ガラスコーティング剤「ルックスレインコート」の呉工業、業務用コーティング剤から洗車用品まで取り扱うソフト99コーポレーション、2月に発売される「Gガード」シリーズの新製品を紹介するリンレイ。

 住野公一AAAL会長は「洗車用品を扱うメーカーとカー用品店、ディストリビューターが一体となって行う『洗車の日』イベントも、11回目を迎えてだんだんエンジンがかかり、拡がってきた。今年からは、エンジン全開でいきたい。自動車のアフターマーケット活性化のために、団体の枠組みにとらわれることなく、自由な発想で活動を拡げていく時代だと思う」と述べた。

「東京オートサロン」会場での告知活動に続き、2月9日から11日に「大阪オートメッセ」、4月14日に富士スピードウェイの「モータースポーツフェスタ」でも、「洗車の日」のPRを行う。


中古車Rパーツ

https://ucar.amebaownd.com/ 自動車流通の中核プレーヤーをなす部品、中古車ならびにインターネットビジネス情報を提供

0コメント

  • 1000 / 1000