ラージ商品群第一弾の新型クロスオーバー マツダCX‐60 ジャパンプレミア
マツダがラージ商品群第一弾である新型クロスオーバー「CX‐60」を、4月7日にオンラインでジャパンプレミア。
CX-60は、時代の要求に応える環境・安全性能を備えながら、日常の一般道走行から高速道路を使った長距離ドライブまで、余裕をもって運転を愉しめる「ドライビングエンターテインメントSUV」をコンセプトとした、2列シートミッドサイズSUV。また、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」のさらなる進化に挑戦し、自然と調和する日本人の感性を活かしたタフさと緻密さを、その骨格や空間構成から表現した。
エンジンは、2.5Lガソリンエンジンと電動モーターを組み合わせ、モーターならではの滑らかな加速フィールを特徴としたマツダ初のプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」、直列6気筒ディーゼルエンジンに電動化技術M HYBRID BOOST (48V マイルドハイブリッド)を組み合わせ、アクセルを踏み込んだ瞬間から感じられる人馬一体の走りの進化と燃費性能向上を実現した「e-SKYACTIV D」、排気量アップによる高出力化とクリーンな排ガス性能を同時に実現した直列6気筒ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 3.3」、軽快なパフォーマンスと優れた燃費性能を発揮する2.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」の4種類を設定。これらのエンジンにダイレクト感と伝達効率に優れる新開発のトルコンレス8速ATを組み合わせ、優れた環境性能とお客様の期待に応える走りの両立を追求しました。また、これらの高出力化と環境性能を両立するパワーユニットを、縦置きに配置するプラットフォームと組み合わせた。
さらに、ドライバーの発作・急病などしたの異常を検知し、事故の回避・事故の被害軽減を支援する、「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を初採用。加えて、より安心・安全な運転の実現を目指して、お客さまに合わせたドライビングポジションの調整支援を行う「ドライバー・パーソナライゼーション・システム」を採用した機種を設定し、マツダの安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY」に基づき、運転するドライバーだけではなく、同乗するパートナーやご家族にも安心・安全をお届けすることを目指した。
日本での販売開始は今年初秋を予定。
0コメント