2025年までに300億ユーロ超を投資 ステランティス電動化戦略
ステランティスが、日本時間7月8日21時30分に、中期的な電動化戦略に関する発表をオンラインで行った。
カルロス・タバレスCEOは「本日発表した300億ユーロ(約3兆9,000億円)超の先行投資によって、今後、私たちはパフォーマンス、機能、スタリングや快適性に加え、日常生活に不足のない電動航続距離を持つ、画期的な車両をお届けします。本日ご紹介した戦略に沿って、適正な金額を最適なテクノロジーに投資することで、ステランティスは最先端の製品をタイムリーに市場投入することが可能になります。ステランティスは人々の移動の自由を最も効率的で、なおかつ適正な価格で継続的に提供してまいります」と述べた。
電動化戦略では、以下の発表がなされた。
2030年までに低排出車(LEV)の販売構成比率をヨーロッパで7割以上、アメリカで4割以上とすることをめざす。
ステランティスの全14ブランドで、ベスト・イン・クラスのBEV(電気自動車)を提供する。
顧客のニーズに応え、航続距離500~800kmで32km/分の急速充電が可能なBEVを提供する。
BEV専用プラットフォームを4タイプ開発し、拡張性を持った3タイプのEDM(エレクトリック・ドライブ・モジュール)と合わせて、全てのブランドとセグメントをカバーする。
ソフトウェアとハードウェアをアップグレード対応可能とすることで、プラットフォームの長寿命化を実現する。
ヨーロッパと北米の「ギガファクトリー」5拠点のサポートにより2030年までに260GWhに相当するバッテリーを調達する。
バッテリーは2種類を活用:高密度・高エネルギータイプとニッケル・コバルトフリーの新型バッテリーを2024年までに開発。
2026年に全固体バッテリー搭載車を導入する。
0コメント