ヤナセ メルセデス・ベンツ新車累計販売100 万台を達成
1963年、吉田 茂元首相にメルセデス・ベンツ「300 SE long」を納車
ヤナセ(𠮷田多孝社長)のメルセデス・ベンツ販売実績が、7月22 日時点で100万台を達成!
1万台の到達が1969 年、10万台1988 年、50 万台2003 年。
1915(大正4)年創業のヤナセとメルセデス・ベンツとの歴史は古く、第二次世界大戦以前はメルセデス・ベンツの指定工場に認定された。
その実績から、1952(昭和27)年5 月、ダイムラー・ベンツ社から当時のウエスタン自動車がメルセデス・ベンツの販売権を獲得。ウエスタン自動車が授権会社となり、メルセデス・ベンツの販売を開始した。発注の第 1 号車は『170V』、『170S』、『220』、 『300』各1 台。それ以来、68年間ともに歩んできた。
1954(昭和29)年4 月、ヤナセグループにダイムラー・ベンツ社全製品の日本総代理権が承認された。
1987(昭和62)年10 月1日から、ヤナセがAMG 社と合弁で設立したエーエムジー・ジャパンが日本でのAMG 製品(車両、部品)の輸入、販売、サービスを開始した。 その後、1986(昭和61)年1月、メルセデス・ベンツ日本が設立、翌年1月にメルセデス・ベンツの輸入権を同社に移管。ヤナセはメルセデス・ベンツと部品のディストリビューションを引き継ぎ、新車整備や物流、部品の供給業務は両社の合弁会社に移管した。また、AMG 社のダイムラー・クライスラー社(当時)の子会社化に伴い、 2001(平成13)年1月、AMG の 輸入権を日本現地法人に移管。2006(平成18)年10 月から、メルセデス・ベンツのディーラー専業体制に移行した。
現在「クルマはつくらない。クルマのある人生をつくっている。」をCIスローガンに掲げ、メルセデス・ベンツの正規販売店として、全国 104 店舗の新車販売拠点を展開している。
0コメント