安全装備「スズキ セーフティ サポート」さらに充実して「もっと遊べる」スズキ・ハスラー
先行予約を開始したスズキ・ハスラー
来年2020年に創立100周年の節目を迎える#スズキ(鈴木俊宏社長)が、軽クロスオーバーワゴン#ハスラーを12月24日にFMC。先行予約を開始した。発売は、2020年1月20日。
2014年1月に発売開始された初代ハスラーは、「遊べる軽」をコンセプトに、ピーク時には月販1万台超え、納車待ち1年になった大ヒット作。累計販売台数47万6918台を記録した。
6年ぶりに登場した2代目モデルは「見た目はいじらず、中身はレベルアップ」というヒット作の2代目という定石に倣ったFMC。
ボディサイズは全長3395㎜×全幅1475㎜×全高1680mm。ホイールベースは2460mm。初代モデルと比べると、全長と全幅は同じ、全高が15mm高く、ホイールベースは35mm伸ばされた。ハスラーのアイコンとなっている丸目ヘッドライトは、2代目も健在。
コンセプトは「もっと遊べる!もっとワクワク!もっとアクティブな軽クロスオーバー」。ひと目でハスラーとわかる個性的なデザインと、アウトドアアイテムから発想を得て機能性を追求したタフさと力強さを融合した。荷室側からも操作可能なリアシートスライドや、荷室下に防汚タイプラゲッジアンダーボックスを採用するなど使い勝手を進化。
安全装備「スズキ セーフティ サポート」は、さらに充実。夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発信抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき防止機能、先行車発信お知らせ機能、標識認識機能、さらに、後方の障害物を認知する「後退時ブレーキサポート」、後方誤発信抑制機能、リアパーキングセンサー搭載など現時点で考えられる軽クラスの安全装備は、ほぼ盛り込んだといってもよい。
ターボ車には、全車速での追従機能を備えたアクティブクルーズコントロール、車線逸脱抑制機能をスズキ軽として初採用。
パワートレインは新開発R06エンジン(NA車)と新開発CVTを組み合わせ、低中速域の実用域で燃費と走りを両立させた。
気になる価格は、ハイブリッドGが136万5000円(税込み)から。
「先代モデルの同じGモデルで1万円ほどアップしているが『スズキ セーフティ サポート』の安全装備をプラスしたことで、価格はかなりがんばって抑えた」(国内販売担当・宮本政司氏)。消費税が10%に上がったことを踏まえれば、実質値下げと言ってもいいだろう。
鈴木俊宏社長は「月販販売台数目標6000台は必達目標。ジムニーが予想以上に当たったように何が当たるかわからないが、初代モデルより進化、レベルアップしており、期待している」と意気込みを述べた。
新開発R06エンジン
新開発CVT
荷室下に防汚タイプラゲッジアンダーボックス
0コメント