「CEATEC 2025」新規出展社数が39%の318社/団体

 10月14日から4日間、幕張メッセにて開催される国内最大級デジタルイノベーション総合展「第21回 CEATEC 2025」の出展社数は810社/団体(昨年実績808社/団体)。そのうち新規出展者数318社/団体(340社/団体)で39%、スタートアップ232社/団体(188社/団体)

 海外出展者数:29ヵ国/地域より 156社/団体(25ヵ国/地域より 158社/団体)

 開幕に先立ち、「第15回 CEATEC AWORD 大臣賞」の受賞企業が10月7日に発表された。

 3大臣賞ならびに新設のモビリティ賞を含む部門賞を授賞したのは、以下の企業。

■総務大臣賞 

電子制御式フェーズドアレイアンテナ搭載

小型・軽量LEO衛星向けユーザー端末試作機

(シャープ株式会社)

■経済産業大臣賞 

“痛み”の共有による相互理解の深化を実現するプラットフォーム

(株式会社NTTドコモ)

■デジタル大臣賞 

AI時代の信頼できる音声入力を実現するマスク装着型デバイス mask voice clip

(株式会社村田製作所)

■部門賞

イノベーション部門賞:

様々な素材をタッチパネルやスイッチに変えるセンサー / ZINNSIA(ジンシア)

(株式会社ジャパンディスプレイ)

イノベーション部門賞:

多言語同時通訳とマルチスポット再生技術

(国立研究開発法人情報通信研究機構)

イノベーション部門賞:

エッジ向けアナログリザバーAIチップを用いたリアルタイム学習機能付きセンサシステム

(TDK株式会社)

イノベーション部門賞:

次世代AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy」

(株式会社日立製作所)

イノベーション部門賞:

AIの進化に貢献する、環境配慮型チップオンウエハダイレクト接合技術の開発

(ヤマハロボティクス株式会社/産業技術総合研究所/東京理科大学)

イノベーション部門賞:

入浴中の心拍センシング

(リンナイ株式会社)

ネクストジェネレーション部門賞:

触れて感じる、次世代の4D映像体験

(TouchStar(東北大学事業化プロジェクト))

ネクストジェネレーション部門賞:

リアラボAI — 探索からラボ実験まで、研究の現場を動かす自律型AIエージェント

(ロート製薬株式会社/株式会社フツパー)

コ・クリエイション(共創)部門賞:

ビューティ&ヘルスケアを変革する、産業を越えた共創

— RNAで繋がる花王・アイスタイル・キリンによる未来創出 —

(RNA共創コンソーシアム)

モビリティ部門賞:

フィーリング

(Humonii)

中古車Rパーツ

https://ucar.amebaownd.com/ 自動車流通の中核プレーヤーをなす部品、中古車ならびにインターネットビジネス情報を提供

0コメント

  • 1000 / 1000