自動車ナイロン樹脂廃材のリサイクル ホンダと東レが共同実証を開始
本田技術研究所(大津啓司社長)と東レ(大矢光雄社長)が、使用済み自動車(ELV)から回収したナイロン樹脂の水平リサイクルに関する共同実証を開始。環境省の脱炭素型循環経済システム構築促進事業の認定を受けており、樹脂処理量500トン/年規模のパイロット設備の導入と実証を行い、2027年頃の実用化をめざす。
「プラスチック資源循環法」の施行で、廃棄プラスチックの再資源化への社会要請は高まっているが、これまで自動車のナイロン樹脂廃材の処理においては、分別回収やリサイクルの技術的難度の高さから、焼却の際に発生する熱エネルギーを回収・利用するにとどまっていた。
主な特長は、
・エンジニアリングプラスチック原料となるモノマーを再生材料から直接作り出すことが可能
・モノマー製法は、溶媒に水を用いることで、従来の酸触媒に比べて環境にやさしく、約5分の1の時間で高効率な製造が可能
この技術はナイロン樹脂以外のエンジニアリングプラスチック原料におけるモノマー化へも応用することが期待できる。今回の共同実証では衣料やフィルムなど自動車以外の用途も含め、広くサーキュラーエコノミーへの貢献効果についても検証する。
0コメント