「CEATEC 2022」3年ぶりに幕張メッセでリアル開催中

河野太郎・デジタル大臣が新設の「デジタル大臣賞」を授与

 10月18日から21日、3年ぶりに幕張メッセで「CEATEC 2022」(一般社団法人電子情報技術産業協会<時田隆仁会長 JEITA>)が開催中

 10月1日から31日のオンライン開催ならびに幕張メッセでの対面による初のハイブリッド開催となる。

 会場には、6つの展示エリア(パートナーズパーク、トータルソリューション、キーテクノロジー、スマート×インダストリー、スタートアップ&ユニバーシティ、グローバル)に562社/団体が出展。海外からの出展は146社/団体で、初めてパビリオンを設置するUAEやデンマーク、ポーランドやカナダ・オンタリオ州など27か国/地域から多様な出展者が集う。

 オープニングセレモニーで「第12回 CEATEC AWORD 大臣賞」表彰式 

 前日の10月17日には「CEATEC 2022 ANNEX TOKYO」を東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで実施。

 オープニングセレモニーでは「第12回 CEATEC AWORD 大臣賞」表彰式が行われた。

 3大臣賞を授賞したのは、以下の企業。

 総務大臣賞 

ローカル5G小型一体型基地局 UNIVERGE RV1200(日本電気)

 経済産業大臣賞 

屋内光発電デバイス『LC-LH』(シャープ)

 デジタル大臣賞 

工作機械を動かす加工プログラムを完全自動生成する世界初のAIソフトウェア「ARUMCODE1」(アルム)

 今回より新設されたデジタル大臣賞の授与には、河野太郎・デジタル大臣が姿を見せた。

「デジタル田園都市」をテーマにパネルディスカッション

中古車Rパーツ

https://ucar.amebaownd.com/ 自動車流通の中核プレーヤーをなす部品、中古車ならびにインターネットビジネス情報を提供

0コメント

  • 1000 / 1000