【2022年度決算】営業利益1042億円で黒字化 足場固めの3年間に一定の進捗 マツダ
マツダ(丸本明社長)が、5月13日に2022年3月期(2021年4月1日~2022年3月31日)の決算を発表した。
グローバル販売台数125万1000台(▼3%)、そのうち日本14万9000台(▼16%)。
売上高3兆1203億円(8%増)、営業利益1042億円、当期純利益816億円で黒字化、増益を達成。
中期経営計画の主要施策①ブランド価値向上への投資 ②ブランド価値を低下させる支出の抑制 ③固定費、原価低減を加速し、損益分岐台数を低減の主要施策に一定の進捗があったと評価した。
2023年度見通しは、CX-50およびCX-60の新車効果を軸にグローバル販売台数134万9000台(8%増)、そのうち日本19万1000台(28%増)。
国内販売に関しては、今秋にラージ商品群第一弾車のCX-60を発売、CX-5と合わせたSUV車種を中心に台数増をめざす。
売上高3兆8000億円(22%増)、営業利益1200億円(15%増)、当期純利益800億円(▼2%)。
0コメント