集客力(ビクトリー)はお客様がいっぱいくる店になること カーベル「車屋さん専門の経営セミナー」
小さな会社の「集客10アイテム」を伝授
エアプラ・女子POPの小田泰平イプラ社長
「新車市場」、「100円レンタカー」、「ペットの旅立ち」、中古車販売ネットワークブランド「コレCARラ」の4つのFCを900店舗展開するカーベル(伊藤一正社長)の「車屋さん専門の経営セミナー」。その名物コーナー、伊藤社長が自ら講師を務める「伊藤タイム」がオンラインに登場!
経営と人生がHAPPYになることを目標とした今回のテーマは「車検<社検2021」。
社検【しゃけん】とは、カーベル伊藤発案の造語。会社・社長・社員の点検・検査の意。これができていない会社は衰退の一途を辿るというもの。
「経営の3大項目」として、①商品力 ②営業力 ③管理力がある。
「経営の12項目点検」として、以下の12項目を掲げた。①ミッション ②ポジショニング ③商品力 ④ブランド力 ⑤集客力 ⑥見込み客フォロー ⑦セールス ⑧ファン化 ⑨経理・財務 ⑩人材・チーム創り ⑪仕組み化 ⑫投資とリスク。
第5回目となる8月10日のセミナーのテーマは「集客力【ビクトリー】」。カーベル加盟店の3分の1が利用するエアプラ・女子POPでおなじみの小田泰平イプラ社長が、カーベル伊藤と同郷、愛媛からゲストに駆け付けた。
集客力の結論は、お客様がいっぱいくる店になること。
集客とは、計画的にお客様を集めること(問合せをもらう)。今の時代の小売り業の集客方程式=看板×イベント(祭り)×WEB。
小さい会社と大きな会社の集客力は違う。「集客10アイテム」とは、①感染対策 ②名刺 ③HP ④看板 ⑤のぼり ⑥記念日・季節感を出す ⑦口コミ ⑧イベント ⑨紹介 ⑩スタッフ。
「集客が一番重要で、学べるし、試せる。集客増=収益増‼ 1日90分、社長も全社員で集客を行おう」とカーベル伊藤はセミナーを締めくくった。
次回セミナーは、9月1日テーマは「見込み客フォロー」。誰もが知ってる有名歌手が、ゲストに登場予定!
カーベル伊藤ジュニア
0コメント