車屋さん専門の経営セミナー 伊藤タイム「車検<社検2021」

 「新車市場」、「100円レンタカー」、「ペットの旅立ち」、中古車販売ネットワークブランド「コレCARラ」をFC展開するカーベル(伊藤一正社長)の「スタートダッシュ勉強会」の名物コーナー、伊藤社長が自ら講師を務める車屋さん専門の経営セミナー「伊藤タイム」がオンラインに初登場! スペシャルゲストとして、タレントのせんだみつおさんが応援に駆け付けた。

 今回のテーマは「車検<社検2021」

 社検【しゃけん】とは、カーベル伊藤発案の造語。会社・社長・社員の点検・検査の意。これができていない会社は衰退の一途を辿るというもの。

 「経営の3大項目」として、①商品力 ②営業力 ③管理力がある。

  『経営の12項目点検』として、以下の12項目を掲げた。①ミッション ②ポジショニング ③商品力 ④ブランド力 ⑤集客力 ⑥見込み客フォロー ⑦セールス ⑧ファン化 ⑨経理・財務 ⑩人材・チーム創り ⑪仕組み化 ⑫投資とリスク。

 4月のテーマは「ミッション」=会社が存在する理由

 4月のテーマは「ミッション」。

 会社をつくる時に最初にしないといけないこと、それは『ミッション』を掲げること。ミッションは、使命。

 成功には終わりがある。成功していても、いつか終わりが来て今までの成功体験を捨てる日が来る。ずっと先の話だと思っていたがそれが今。

 コロナ禍であなたの会社が社会から何を担おうとしているのか?どのように社会と関わっていこうとしているのか?『社会における、あなたの会社の役割』それを宣言するものだ。

 仕事とは、任されること。何を任せてもらいたいのか?何を任せてもらって社会に貢献したいのか?真剣に考えないといけない。

 ミッションは、あなたの会社が社会に存在する理由。

まずは、それを明確にして、社会に、より良く関わり、より良い影響を与える存在になろう。

 ミッションは会社が存在する理由のこと。

 ミッションが“社内外一体化”の接着剤と結論づけた。

 なお、今後のスケジュールは、5/10(月)「ポジショニング」、6/9(水) 「商品力」、7/12(月)「ブランド力」 。

中古車Rパーツ

https://ucar.amebaownd.com/ 自動車流通の中核プレーヤーをなす部品、中古車ならびにインターネットビジネス情報を提供

0コメント

  • 1000 / 1000