JARA第1回定時社員総会 基本方針「部品流通の拡大」
58社が加盟する自動車リサイクル部品団体の一般社団法人JARAグループ(川島準一郎理事長) が「第1回定時社員総会」を3月11日にオンラインで開催した。
以下の3本の議案が審議され、すべて原案通り承認された。
第一号議案 第1期事業報告および第1期収支決算報告 第二号議案 理事選任 第三号議案 第2期事業計画(案)および第2期収支予算(案)。
理事選任では、渡邊寛樹(キャレック)氏と髙橋建作(髙橋商会)氏が、新しく理事2名として承認された。
理事長 川島準一郎(川島商会)
副理事長 土門志吉(大晃商事)
副理事長 今井雄治(イマイ自動車)
理事 近松利浩(近松商会)
理事 渡邊寛樹(キャレック)
理事 髙橋建作(髙橋商会)
監事 栗原裕之(昭和メタル)
2022年度グループ活動は、基本方針「部品流通の拡大」に設定。社会に支持される真の自動車リサイクル部品のプロ集団になるべく、今年もメンバー同士が切磋琢磨する。
具体的な、事業計画は以下の4点。
1.勉強会の開催
各カテゴリー別に経営者勉強会、実務者勉強会を開催
2.システム委員会
株式会社 JARA と一体となりメンバー参加型のシステム委員会を立ち上げ
川島理事長が所信で掲げた「DX AI IoT ビッグデーター等、フロント業務・生産業務の業務 円滑化にかかわるデジタルツールの開発・運用を㈱JARA と連携し、実務の改善点をフィードバ ックし続け、都度改善・開発業務の効率化」を進めるために、各社より挙がってくる ATRS のシステム改善の交通整理を行う
3.広報の拡充
ホームページを拡充させ周知活動を行うとともに、メンバー間コミュニティーを図る
4.SDGSの制定と実践
毎月1回の全社一斉清掃の実施を行います。広報とリンクした活動を実施
また、前JARAグループの規定を見直しし、慶弔見舞金規定が新設された。
0コメント